2014年11月05日
403有難う!
先日、CABANONを403さんにお願いしました!
去年コクーンをお願いして、最高に仕上げて頂いたので^_^
今年の幕は大変だったと思うますが、相変わらず最高なお仕事有難うございます。
http://www.403.co.jp/topics/2014/11/12092.html
これで、年越しキャンプを気持ち良く出来そうです!
また宜しくお願いします^_^
去年コクーンをお願いして、最高に仕上げて頂いたので^_^
今年の幕は大変だったと思うますが、相変わらず最高なお仕事有難うございます。
http://www.403.co.jp/topics/2014/11/12092.html
これで、年越しキャンプを気持ち良く出来そうです!
また宜しくお願いします^_^
Posted by KJYK at 12:49│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは(^。^)
見ましたよ~
大事にされていて本当に嬉しく思います。
有難う御座いました。
見ましたよ~
大事にされていて本当に嬉しく思います。
有難う御座いました。
Posted by かの。
at 2014年11月09日 23:03

かの。さん
大事に大事にしてますよぉ^_^
次の設営は年越し予定‼︎
綺麗なこの子で、良い年末年始を過ごします。
ちょっと質問なんですが、裾の収まりが安定しないんですが、しょうがないんですか?
前回の駒出池の時は、上手く行かず隙間風で余り幕内が暖まらなったんですよ‼︎
幕の被せ方が悪いのか?
鉄骨の角度の問題か?
どうなんでしょう?
大事に大事にしてますよぉ^_^
次の設営は年越し予定‼︎
綺麗なこの子で、良い年末年始を過ごします。
ちょっと質問なんですが、裾の収まりが安定しないんですが、しょうがないんですか?
前回の駒出池の時は、上手く行かず隙間風で余り幕内が暖まらなったんですよ‼︎
幕の被せ方が悪いのか?
鉄骨の角度の問題か?
どうなんでしょう?
Posted by KJYK
at 2014年11月11日 20:13

こんにちは
裾は外出しではなく、中入れされてますよね?
あと確かに少し短いとは思いましたが、ぐいっと引っ張ってソリステで
止めておいたと思います。綿なので少し縮んでるのかな?
特に雨天での設営では縮み方が半端ないです。
私のも晴天時はファスナーの開け閉めが簡単でしたが濡れると
幕が縮むのか開け閉めが相当厳しくなります。幕生地自体が厚いので
縮む力は半端ないです。
裾は基本的には外に出したほうが風の影響も少ないと思うのですが、いかんせんこのCABANONは中入れ。
こればっかりはどうしようもありませんねえ
いっそのこと裾ゴム部分のスカートを部分的に切って外出しにされたらどうですか?
もしくは足を5cm程度カットするしかないかも
コットンテントの宿命かもですね。
裾は外出しではなく、中入れされてますよね?
あと確かに少し短いとは思いましたが、ぐいっと引っ張ってソリステで
止めておいたと思います。綿なので少し縮んでるのかな?
特に雨天での設営では縮み方が半端ないです。
私のも晴天時はファスナーの開け閉めが簡単でしたが濡れると
幕が縮むのか開け閉めが相当厳しくなります。幕生地自体が厚いので
縮む力は半端ないです。
裾は基本的には外に出したほうが風の影響も少ないと思うのですが、いかんせんこのCABANONは中入れ。
こればっかりはどうしようもありませんねえ
いっそのこと裾ゴム部分のスカートを部分的に切って外出しにされたらどうですか?
もしくは足を5cm程度カットするしかないかも
コットンテントの宿命かもですね。
Posted by かの。
at 2014年11月15日 08:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。